ナンバーが見えなくなりました
先日有効期限切れに伴い、新しい楽天カードが届きました。見てビックリ、とてもシンプルになっていたからです。
クレジットカードといえば表面に凹凸で表示されているナンバー。
新しい楽天カードではこれがなくなりました。正確にいうと裏側にプリントされて表示されています。
なので完全なナンバーレスではなくて、半ナンバーレスといった位置付けでしょうか。
ナンバーを隠す理由
最大の理由はセキュリティです。
対面でのクレジット支払いの際にカードナンバーを見られてしまう、暗証番号を見られてしまう可能性、裏面のセキュリティコードを見られてしまう可能性は否定できません。
これらの情報をもし覚えられてしまったら、ネットショッピングなど自由にされてしまいます。
表面の一番目立つカードナンバーを隠すことにより、少しでもセキュリティを高めています。
ただし裏面には記載されているので注意しましょう。
三井住友カード(NL)との違い
三井住友カード(NL)のNLはナンバーレスの略になります。
カードの名称にもあるように、表面だけでなく裏面にも文字通りカードにナンバーが記載されていません。
ナンバーを知るためには別途アプリが必要になります。
対して楽天カードは、表面にはナンバーが記載されていませんが、裏面にナンバーが記載されるようになりました。
これからも増えていきそうです
これからもキャッシュレス決済の波は続いていくことは間違い無いです。
給料日に銀行ATMで現金を下ろすために行列に並ぶという時代は終わりです。
クレジットカードやスマホ決済はこれからさらに普及していくでしょう。
それに伴いセキュリティも注目され、クレジットカードを選ぶ理由の1つになるでしょう。
これからも変わっていく時代について行かないとダメですね。