- HOME >
- ミニライフハック
ミニライフハック
ミニライフハックです。ブロガーです。あなたの人生が少しだけ豊かになる情報を日々お届けしています。
あなたの人生が豊かになる情報
せっかくMacbook Proを購入したのにProらしくない使い方しかできません。 具体的にはSafariでYouTube見たりするくらい。 そこでふとメモリの使用状況を見てみると、もうすでに9GBを超えているではありませんか!! 具体的にはSafariでYouTubeと他にタブをいくつか開いている状態なだけで。 ただネットサーフィン(古い)をしているだけでこんなに使うだなんて、絶対16GB以上いるでしょ! というわけで、もしMacを購入する際にメモリをどうするか悩んでいる方は、是非16GB以上にしましょ ...
毎回AnkerのUSBハブの記事ですみません。 この前購入したAnker PowerExpand+ 7-in-1 USB-Cですが、Macbook Pro 2020のスペースグレイとほぼ同じかなと思ってたのですが、少しだけUSBハブの方が濃い色かな。 もし同じだと思っている方がいらっしゃったらご注意を。 ※画像の上がMacbook Pro 2020、下がAnker PowerExpand+ 7-in-1 USB-C。
昨日の記事でAnker製のUSBハブを買った報告をしましたが、Anker熱を語るばっかりで、この製品の説明をすっかり忘れてしまいました・・・。 これのいいところ、その製品名の通り7つの機能が1つに! ・USB-A(USB3.0)×2 ・HDMI ・SDカード ・micro SDカード ・LANポート ・PD INPUT 最後のPD INPUTとは、ここにUSB-Cで電力を供給するための穴です。このハブから繋がっている先の機器を充電したり、電力供給ができる代物です。 他もUSB-A(昔一般的だっ ...
「Anker PowerExpand+ 7-in-1 USB-C」です。 元々Lightningケーブルでお世話になってました。確かに安いケーブルに比べたら割高なんですが、明らかに耐久力が違う。100均などのケーブルでも最初はいいんですよ。ただすぐ壊れる。本当に壊れる。何回も買っては壊した。もう面倒。 Ankerはいいですね。壊れない。なのでストレスにならないので、結果として金額以上のものを手に入れている気がします。 そんなAnkerさんの製品を買ってみました。 ただ最初はAmazonで売り切れていたよう ...
というわけで、USB-Cのハブを買わないといけない状況になりました。 まず選択肢は2つ。Macbook一体型かケーブル接続型か。 Macbook一体型は見た目がすごく収まりが良くてかっこいいんだけど、汎用性が全くないんです。 なのでとりあえず今回はケーブル接続型を。 有名なメーカーがいくつかあるけど、ネットを見てると「Satechi」か「Anker」あたりが無難な選択肢かなぁ・・・?
散々書いてあったし言われていたことなんですが、Macbook ProにはUSB-Cしかないんですよね。 Macbook Airには2つしかないけど、Proには4つあるのか。4つもUSBあったら十分だなって思ってたりもしてたけど、それはUSB-Cの話なのよね・・・。 ふとある日、iPhoneのバックアップでも取ってみるかと思い、iPhoneと繋ごうとしたら・・・穴がない! いつも使ってるLightningケーブルが刺さらない! 昔のポリカーボネイトのMabookではOSが古すぎてバックアップ取れなかったから ...
今年の4月に東芝のレグザを買ったのですが、これがとんでもなくお勧めです! 何がそこまでお勧めなのか!?画質がいい?音質が最高?いいえ、これらも十分いいと思うのですが、とにかくおすすめのポイントは・・・ 「タイムシフトマシン」という機能です! これは何かというと、他社の機能名になりますが「全録」というとわかりやすいですかね? 全部のチャンネルを全時間録画してくれます!つまりテレビに振り回されることがなくなるんです! 例えば「今日9時から好きなドラマやるから帰らなきゃ」や、「あの番組の録画予約しておかなきゃ」 ...
前回の記事では時間割を決めようという内容の記事を書きました。 時間割を決めるコツとして、1時間単位とかだとわかりやすいのですが、ここは人間の性質を利用してみましょう! ここで使うのはポモロードテクニックです! ポモロードテクニックというのは、人間は集中力がずっと続く生き物ではありません。 そこで集中力を効率よく使えるように、 25分集中→5分休憩→25分集中→5分休憩・・・を繰り返します。 そして25分集中と5分休憩を4回繰り返したら、次は休憩をすこし長めに15分〜30分取ります。この時の長めの休憩は30 ...
今日はこれやろう!と思ってても、ついゲームだったりスマホいじってたりで、あっという間に寝る時間が来てしまう・・・なんてことありませんか? 僕はよくやります笑 これには「時間割を決める」のが有効ですよ。 学生の様に9時〜10時を1時限目、10時〜11時を2時限目といったように決めて、1時限目は英語の勉強、2時限目は理科の勉強・・・といったように決めてしまうといいですよ。 お試しあれ!
よくiPhone向けのアプリ開発をするにあたり、よく「iPadのPlaygroundsというアプリが勉強になるよ」という記事を見ます。 早速試してみました。 結果としては、言語を勉強するという感じではなかったです。プログラミングについてすでにある程度知識がある人にはあまり意味ないかな。 ただ逆に、プログラミングの概念について全く知らず、これから勉強する初心者やお子さん向けにいいアプリでしたね。 具体的にいうと、関数や繰り返し文や条件分岐っていうのはこういうものだよってのを教えてくれます。 また、手で直接ソ ...