広告 ライフハック

メルカリの送料が上がるので、ラクマやPayPayフリマを使うのもいいんじゃない?

メルカリの送料が2022年6月16日(木)より上がります

見出しの通りメルカリの送料が上がります。

現在代表的なフリマサービスはメルカリの他に、楽天が運営しているラクマやYahooが運営しているPayPayフリマと言ったものがあります。

ユーザー数は圧倒的にメルカリのようですが手数料が高いので、もっと手数料が安いラクマやPayPayフリマにユーザーが増えればいいなと思っているので、今回の送料値上げには少し期待しております。

各サービスの手数料や送料の違い

ここで代表的なフリマサービスの3つについて比較してみます。

発送方法も大きくヤマト運輸を利用するものと郵便を利用するものがありますが、今回はヤマト運輸で1,000円のものを売った場合を例に比較しようと思います。

一覧表

  1. ネコポス
  2. 宅急便コンパクト(箱代¥70含む)
  3. 60サイズ
フリマサービス手数料送料1送料2送料3利益1利益2利益3
メルカリ¥100(10%)¥210¥520¥750¥690¥380¥150
ラクマ¥60(6%)¥200¥600¥800¥740¥340¥140
PayPayフリマ¥50(5%)¥170¥450¥700¥780¥500¥250

結果

まず結果としては、ヤマト運輸を利用する際についてはPayPayフリマが手数料・送料ともに一番お得に利用できます。

メルカリとラクマは五十歩百歩といった感じです。

手数料

各サービスの手数料については5%のPayPayフリマが一番安く、その次が6%ラクマ、メルカリは10%と少し高く感じますね。

たかが5%ですが、売価が大きくなればなるほどこの差は大きくなります。

送料

また送料についてはメルカリとPayPayフリマはヤマト運輸との提携が強いせいか、ラクマは少し高いです。

ただしその分郵便での配送は他2サービスより安いので、郵便しか利用できない方にとってはラクマはその分アドバンテージとなります。

アプリの使い勝手

私は3サービスとも利用していますが、正直どれも似たような作りになっています。

もちろん細かいところでは違うところもありますが、これは正直個人の好みや慣れの問題かと思われます。

言い方を変えれば、最初に使ったアプリが一番使いやすいと思うのではないでしょうか。

まとめ

今回は手数料の安さと今回のメルカリの送料値上げに伴い、圧倒的にPayPayフリマがお得なサービスとなりました。

ただし最初にも言った通りユーザー数がまだ少ないので、欲しい商品がなかったり出品物が売れにくいといったデメリットもあります。

ただしもちろんラクマやPayPayフリマの送料が今後変更になる可能性も十分考えられますが、リスク分散も兼ねてこれを機にみなさんもPayPayフリマを使用してみてはいかがでしょうか?

というPayPayフリマのステマみたいな感じになってしまったところで終わりたいと思います。

RECOMMEND

-ライフハック