- HOME >
- ミニライフハック
ミニライフハック
ミニライフハックです。ブロガーです。あなたの人生が少しだけ豊かになる情報を日々お届けしています。
あなたの人生が豊かになる情報
この記事では、2023年10月から開始される通称ステマ規制についての概要と、 直接企業から依頼を受けているわけではないがアフィリエイトはやっている個人インフルエンサーはどうしたらいいか? そして最後に当ブログではどのような対応をするかをお話しします。 ステマ規制について簡単に説明する 2023年10月から日本ではステマ規制が施行されるんだ。 これを完全に理解するのは難しいが、最低限これは知っておかないとダメだというものを、オレ流に解釈して説明しようと思う。 つまりオレ流ということは、間違っていたらごめんね ...
今回のお話はスーパーでの買い物に折りたたみカゴが最高だというお話です。 スーパーでの買い物の無駄作業 スーパーで買い物をする時のフローはこうだ。 カゴを持って商品をカゴに入れる レジで定員さんがレジを打ちながら、商品を会計済み用のカゴに入れる 会計済み用のカゴから、商品を持ち帰る用の袋に入れる この2から3の作業って無駄じゃない?って常々思ってたのよ。 わざわざ店員さんが綺麗にカゴにいれてくれているじゃん。牛乳などの重いものは下に、卵や野菜など潰れちゃいけないものは上に。 あれいつも見ながら惚れ惚れするの ...
今回はSwitchBotの見守りカメラのリセット(初期化)が出来なかったお話です。 フリマサイトで購入 我が家では狭いくせにSwitchBotの見守りカメラを2個使用している。 使っているのはこれ↓ リンク 一つは無印、もう一つは3MPという画質が300万画素に上がった上位新モデル。 とは言っても無印の旧モデルも1080pらしく、ぱっと見は3MPの方がはるかに強そうだが、実際は無印でも207万画素らしい。 1080pと3MPって言われると全然別物に感じて上位モデル凄そうって思うけど、200万画素と300万 ...
今回はスマートロック セサミの手ぶら解錠の設定箇所についてのお話です。 セサミというスマートロック 我が家ではスマートロックを使っているんだ。 スマートロックとは何かを魂胆に説明すると、自動やアプリで開閉できるドアの鍵のことだ。 スマートロックにはいくつか種類はあるが、うちではセサミ3を使っている。 リンク なお現在は5まで進化しているようだ。また他にもSwitchBot製のものもある。 それぞれセサミ3に比べると進化しているが、今回については割愛する。 手ぶら解錠が便利すぎて困る セサミには手ぶら解錠と ...
今回はただのエピソードトーク 今回はタイトルにもある通り、湘南美容クリニックに遅刻した時の話です。 正直あまり内容もないし、みんなの役に立つとは思えない。 なのでほぼ全ての人にとって役に立たない話だろう。 だがそれでも数万人に一人くらいの確率で、誰かの役に立つかもしれない。 なので最後までお付き合いしていただければ幸いでございます。 現在VIO脱毛をしている途中 オレは湘南美容クリニックにVIOとワキ脱毛でお世話になっているんだ。 何故湘南美容クリニックなのかは、こちらの記事を読んでみて欲しい。 そして6 ...
男でも紫外線対策をする時代 君はこの記事のサムネ画像を一度は見たことがあるかも知れない。 見たことがない人は、あれは合成と思ったかも知れない。 オレはこの画像を初めて見たときにゾッとした。 あれは長年トラック運転手をしていた人の顔だ。 ずっと運転しているため、片側だけ紫外線を浴びていた結果だ。 紫外線がいかに害があるかということを教えてくれる一枚だと思う。 男は日焼けしてなんぼと言われた時代は、平成とともに過去に捨て去られている。 確かに小麦色した男はたくましくでカッコいいのは重々承知だ。 だが最近はそれ ...
我が家ではSwitchBotが活躍している 我が家では朝決まった時間に照明が点くようにしている。 ついでにテレビもつけてカーテンを開ける。 冬場には暖房も入れ、風呂ではお湯がたまるようにしている。 日没にはカーテンを閉めるし、照明も点く。 暑い日や寒い日は自動でエアコンも入る。 Alexaとも連動しており、話しかけることで操作も可能だ。 と、この様に我が家ではSwitchBotが大活躍している。 ある朝SwitchBotが動いていないことに気付く ある朝ふとSwitchBotの挙動がおかしいことに気付いた ...
2023年8月1日より販売手数料改定 先日楽天ラクマより発表があったのをご存知だろうか? 内容を簡単に説明すると、現在一律6.6%だった販売手数料が、前月の販売実績に応じて8月1日から4.5〜10%になるというものだ。 4.5%なんて今より良くなっているし、現在最安のPayPayフリマ(5%)より安くていいじゃんなんて思う人もいるだろう。 だが4.5%にするには条件がある。 条件手数料なし10%4回以上かつ5000円以上9%6回以上かつ1万円以上8%8回以上かつ3万円以上7%10回以上かつ5万円以上6%1 ...
majicaキャンペーンとは まずはタイトルが親父ギャグであることを謝罪する。 「majicaにチャージするとポイント貰えるキャンペーン」というものがある。 詳細は他で調べて貰うとして、ここでは端的に説明すると「10,000円チャージで1,000ポイント貰える」というものだ。 これでもまぁお得なのだが、先日条件が追加された。内容は 「100,000円チャージで20,000ポイント貰える」というものだ。 これは破格すぎる。 そして何がいいかというと、通常チャージしたものはその限定された店舗でしか使えない。例 ...
モニターライトって知ってました? みなさんモニターライトって知ってました?まぁ知っているからこの記事を読んでくれているのかも知れませんね。 ちなみに私は知りませんでした。 知らない方のために簡単にモニターライトを説明すると、モニター上部から机の上や手元を照らしてくれるライトのことです。 つまり、要はデスクライトのことです。モニターの上についている横棒がモニターライトです。 デスクライトと何が違うのかというと、設置場所ですね。 デスクライトは文字通り、通常机の上に置いて使います。つまりライトそのものを置く場 ...